:2020-11-20
Nexus Bytesでドイツ鯖の割当をもらった。試しに使ってるけどコレで十分な気がしてきてしまった。
外部メールサーバを借りたら次はレンタルサーバもLiteSpeed鯖にしようかと。どうせ日記しか書いていないのでなんでもいいし。SmallwebかHostKoalaかWebHorizonあたりで。HostmantisのSingapore鯖がいいけど最近セールをしてないんだよね。WebHorizonは$1.5/yでMXrouteの1GBを付帯できる。
外部メールサーバを借りようとMXrouteのBlack Fridayセールを狙っていたらプラン内容が昨年より劣化していた。$5/yで2GBの5Domains 25Accounts。前は5GBで無制限だったのに。でも他に選択肢がないので契約するけど。大量にメアドが必要ならLifetimeか$15/yで契約しましょう。
VPS用にCentOS8を入れてみたがインストールからうまくいかない。最小構成でオプション外してるのになぜGnomeが入るのか。minimalを落としなおして入れたけどLitespeedがうまく導入できない、なぜなのか。CentOS7ならうまくいった。そんなこんなで色々試していたらイベント売りはぐった。
RackNerdの11.11プロモーションで$9.98のVPSを見つけた。1x vCPU Core 17GB SSD 1GB RAM。流行りのRyzenにReplace中で古い鯖の有効活用みたいでCPUがDUAL Xeon E5-2680v2でSSDはNVMeじゃないから安いみたい。でも安すぎ。ちなみに参考までにRyzenだと1x CPU Core 22GB NVMe 1.5GB RAMで$35.59/y。月$3ならBlack Fridayに出るだろうNexus Bytesの方がいい気がする。
Google Photoの容量無制限終了のお知らせが出てた。圧縮されるから今まで使ってないけどこうやって色々な無料サービスが終了して有料化していく流れは止まらないだろう。Amazon PhotoもPrime契約しているうちは使えるけどPrimeの契約を辞めたらどうするか。Amazon S3あたりでNextCloud使ったStorage Serverを自前で構築してしまうのがいいのかもしれない。30GBくらいまでなら月に$1くらいっぽい。
新しいMac miniが出たので見てみた。うちのMac miniは相当古く新しいのに買い替えても良いかもしれないが、用途的には半額で買えるM75qで必要十分な気がする。そういやMacでMacらしいコトはしてなかった。
11.11セールで買おうと思ってカートに入れたりクーポンを必死に集めたけど、最近Covid-19の感染者が爆発的に増えてきたので余計なリスクを避けるために中国からの輸入は諦めた。$200のPOCO X3と$15のRedmi Airdots2は欲しかったのだが。さらにストアクーポンで$20とコードで$12引きだった。