:2021-02-06

端末が増えたことの弊害でメールをどうするか問題がある。どの端末でもメールを読めるようにするにはIMAP4を使うのが一番なんだが、契約しているメールサーバの容量にも限界があるためずっと溜めておくわけにもいかない。そこで現在とっている方法は時限式POP3とIMAP4のハイブリッドなんだが、POP3で取得してしまうとサーバにデータが残らないので取得している端末に不具合が出た場合メールが読めなくなる。それを防ぐためPOP3で取得するPCのデータをクラウドで同期しているんだが、コレがThunderbirdによくない影響を与えていてpopstate問題を引き起こす。増殖するたびに消していたんだけどそろそろめんどくさくなってきたので全面的にIMAP4に切り替えるか悩みどころ。でも1個の端末で削除すると全部消えてしまうのは後から事務処理する時に困るんだよな。

bodayo:2021-02-06 23:** | 雑記 | Π |