:2009-01-12
VAIO type Pが欲しい。アドエスに替わるネットブックとして使っていきたい。だってアドエスがいくら小さくても読み込み遅いし、常用に耐えられないんだもん。ただOSがVistaってのが残念だ。
VAIO type Pが欲しい。アドエスに替わるネットブックとして使っていきたい。だってアドエスがいくら小さくても読み込み遅いし、常用に耐えられないんだもん。ただOSがVistaってのが残念だ。
新しい髭剃りが欲しいわけ。やっぱT字より電動のが肌荒れが少なくていいの。ラムダッシュ4の名の通り4枚歯のヤツ。Amazon[AA]だとES-LA50がそこらの電気屋より安いわけ。物欲全開中なのでいつカートに入れちゃうか時間の問題だ。
いいの見つけちゃった。ONKYO CR-D1。VL DigitalとVLSCという技術を使ったコンパクトオーディオ。最近CR-D1LTDっていうメーカーチューニングの限定品も出たみたいだけど、ノーマルの方ならAmazonで38,800円[AA]で売ってるし。もちょっとよく調べると、某価格ではなんと29,800円で売ってる。買ってもアンプを使うだけでCDは聞きそうに無いんだけど、今使っているコンポであるところのFR-V7が壊れたらコレを買おうと思う。ていうかもう既にコイツはCDもMDも再生できないんだけどアンプだけ現役で使ってる。なんかググったら修理方法出てきたけどライン入力は死んでないからいじらないでおこう。
先日ドラッグスター400が欲しいとか書いたんだけど、実現できそうなのはドラッグスター250なわけで。それでも60万するけどさ。そんでしつこく探してたらこんなの見つけた。ドラッグスター 10th Anniversary Special Edition。こっちのがかっこいいけど、250て結局タイヤ細いし、クラシックじゃないからアレだけど。てか欲しいつってて何だが、小さいクルーザーってかっこわるいな。
ヒゲ剃りで有名なBRAUNから出てる、ヒゲトリマーであるところのクルーザースリー[AA]。最近ヒゲを生やしたくてしょうがねえ。何でかって言うと、毎日毎日全部剃るのがめんどくさいわけ。しかも今まで使っていたラムダッシュの刃を替えてねえからそり味が悪くて肌が荒れるわけさ。そこでいっちょヒゲを生やそうかと思ったわけ。でも、生やしたら生やしたで手入れがめんどくさいのかもしれない。
ONKYOの新製品であるところのDHT-9HD。まだ詳細がわからないのだがPDFによると、5.1chアンプ内蔵サブウーファーシステムとのコトで、ドルビーTrueHDやDTS-HDにまで対応しちゃってるポイ。でもって、これ単品で制御出来るからAVセンターとか要らないみたいですよ。すんげえなあ、でも、新しい規格って7.1chじゃねえの?
ヤマハのバイクであるところのドラッグスタークラシック400がいいねえ。なんだろねえ、急に欲しくなったよ。しかし76万5千円か。高えなあ。もうちょっと足すと車が買えそうになってくるね。